こんにちは!
Yoga Studio くうのこころ SAYAKAです。
今日は身体がズシッと重だるい。
数年前の私なら、
こんな症状を天候のせい?
疲れてんねん。
ヨガしたら治るし、
寝たら治るし!
気合で治したるねん!!
それらで改善することもありますが。。。
全く自分の身体を大事に、向き合っていませんでした⤵⤵⤵
私の身体ごめんなさい🙇と謝りたいです。
自分のその日の不調や
ずっと悩まされている不調、
どこから来ているのか、
分かるようになって、
更にどうしたらいいか分かれば良いですね。
そのヒントとなる
6月から「薬膳のお話」をはじめます。
一緒に学んでいきませんか?
6月は
3日㈰ ・ 16日㈯ ・ 27日㈬の3回。
時間は13:00~14:30
受講料はメンバーさんはチケット1回分
薬膳のお話のみを聞きたいというメンバーさん以外の方は1回2000円。
6月は薬膳の初歩の初歩「薬膳とは」がテーマです。
薬膳とはどんなイメージがあるでしょうか?
よくある先入観を解いて、日常に少しでもお役立ていただけるように、
ゆる~く聞いて頂けたらとおもいます。
担当講師:SAYAKA
国際薬膳調理師
米国クリパルヨガセンター公認ヨガ教師
薬膳を勉強しようと思ったのは、
ヨガの生徒さんで、ヨガを始めてから便秘改善しました✨という声もあれば
改善しない⤵⤵⤵という声もありました。
同じ頻度でヨガをしている方なのに、その差ってなぜ?と疑問を持つようになりました。
もちろんヨガが便秘改善目的のためにするものではないことを知ってのことで。。
何でだろ??と考えていた時に、たまたま見つけた薬膳の初歩講座を受けることに…
その講座を受けた後、この薬膳に私が疑問に思っている答えやヒントがあると確信。
気づけば2年間学び、猛勉強の末、国際薬膳調理師の試験に合格することができました。
今の私から言えることは、便秘・冷え性・イライラしやすい・生理不順・頭痛などなど
ほったらかしにしとったらアカンでーーー。
起きている嫌な症状はカラダからのメッセージやで。
と強く訴えたい!!
ヨガでカラダとココロを整える
日々の食事に意識を向ける
皆様が快適に笑顔で暮らせるように
ココロを込めてお話いたします。
効かせる薬膳をするには、その背景に中医学理論がついて回ります。
本気で説明すると難しくて、眠たくなるので💤
6月から始まる「薬膳のお話」は、それを分かりやすく噛み砕いて、
私の体験談やヨーガのお話を交えながら、説明できればと思っていまーす。
☆気になる方のご参加おまちしております☆
トライアルレッスンの受付もこちらから
1回1500円
3回3000円(有効期限3週間)
⇩⇩⇩
こちらは旧スタジオのブログです