一人一人平等に与えられている時間”24時間”
人生の折り返し地点を過ぎて、
これからの余生は自分の為だけではなく、
自分の経験を活かしつつ、
今のうちに、ヨガプラスα―を学んでおいて
何かのお役に立ちたいと考えるようになりました。
それで、2年前から学び始めて、それに仕事量も増えて来たので
効率よく時間を使えるように考える必要が出てきました。
それは
自分を知り、それによってスケジュールの管理をすることが基本。
朝に殆どのことはやってしまいたいと言うことと、
自慢じゃないけど朝が強いので、4時起き。
部屋の掃除をして、ヨガして、朝食を摂る。
そして洗濯機回しながら勉強して出勤。
どんな食事をするのか身体と相談し、食べ過ぎない。
食べるものによって、また食べ過ぎると身体と精神の変化を感じるし、
活動の妨げにもなり、時間のロスにも繋がる。
朝の心身と午後の心身の変化に合わせてやることを変えている。
人体(心)も↑これに左右される 陰と陽。
そんな話を友人にすると、さっすがヨギーニやん。
ヨガしとう人の発言やなーとかなんとか。。。
そう言われますが、そんなのもう意識していましぇーん。
昔はヨギーニとか言われるのが嬉しかったっすけどーーー、いまはどうでもいいっす。
学びを続けていますが、こだわりが強くなくなったと言うか。。。
特別視することもないかなと!!
すこし、話しは脱線しましたが、
まだまだ、人様にお役に立てるほどまで来ていませんが、
亀の一歩でも、一歩進んで二歩さがっても
学び続けたいし、そのために工夫をしていきたいですね。
与えられた時間をどう使うかで、出来ないと思っていたことが
出来たりと可能性が広がっていくのかな~なんて思います。
こちらは旧スタジオのブログです