山芋のお粥
10月に入って、国際薬膳師の試験が終わりました!!
試験甘く見ていました⤵
かーなり、難しい!!!
試験の出来が悪く、一緒に受けた同期達と
凹みました⤵⤵⤵
曖昧な感じなんですが、割とちゃんとして試験で
国立北京中医薬大学から試験問題が来て
そこの先生たちが
私たちの解いた試験や論文などを評価。。。
そのため試験結果が忘れた頃に出るそうです。
中医学では「薬食同源」と言う言葉があります。
これは生薬と食物は大なり小なり効能があるという意味です。
テレビでは健康番組で、西洋医学のお医者さんが出演して、
「○○の症状には○○の食べ物がいですよー」と言うと
次の日、スーパーではその食材がなくなる現象が良くあります。
それが悪いとも言いませんし、
間違いではありません。
しかし万人に良い食べ物はありません。
良いとされている食べ物も、ある人には合わないかも知れません。
例えば
バナナが便秘に良いと言ったらバナナばかりを食べる。
バナナは南国の食べ物。
カラダを清熱(冷やす)をし、内臓が冷え
消化吸収機能が衰えます。
冷え性の方が食べればどうなるでしょうか。
ブログでお伝えするには深すぎて、言葉足らずになりますので、
これからはヨガと併せて、
食べることも伝えて行きたいと思います。
これから私に出来ることを皆様にお伝えして、
より良い日常生活のお手伝いが出来たらなと思います。
セミナーも開催しますので、
聞きに来てくださいね☆
またお知らせいたします。
こちらは旧スタジオのブログです