無駄な動きするなっちゅねん!!
その言葉そのものを言われたわけではありませんが、
信頼できるインド人の先生が、来日した時のアーサナレッスンで
そんなようなことをおっしゃいました。
分厚く古い手垢のついた、読み込まれている聖典ハタヨガプラビディーカーなど
何冊もの本を重ねて、私たちに色んなことを教えてくださいます。
先生の主観や勝手な解釈が入っていない伝統的なヨガ。
その先生が信用できると確信したのは、
発言と行動に矛盾がないからです。
太陽礼拝の時、ヨガ教師の無駄な動きの指摘を頂きます。
その先生曰く、ヨガ教師~ヨガ経験長い方は特に無駄な動き多い。
英語の講義なので、関西弁で言うとこんな感じかな。
「そんな動きどこで覚えたんや!!足上げんなっちゅうねん!!」
『はい、足上げんな!!と押さえられます』
「その動き無駄」
『何回言っても治らんなー上げんなよーーー!!』
それだけ聞くとどんな先生なん!!と思われると思いますが、
日本のヨガ業界のことで色々思うことがあるようで。。。
古くから受け継がれているものを、純粋に伝えようとしています。
知ってほしいという思いが強いんだと思います。
その先生の太陽礼拝を見せて頂いた時は、
無駄な動き一つもなく、シンプル。
パフォーマンスじみた動きは一切ありません。
インド生まれで、先進国と個人主義なアメリカ育ちのクリパルヨガ。
純粋なインドヨガ。
この二つは対照的だけど、これを混同せずに深く学んで伝えていくと決めた。
こちらは旧スタジオのブログです